INDEX
第44回吉祥寺秋祭り
20年9月8日(土) 9月9日(日)
20年9月8日(土) 9月9日(日)


◇ サンロード神輿 場所 武蔵野商工会議所1F
期間 2016年9月1日~9月8日
◇ ダイヤ街 場所 東急百貨店9F
期間 2016年9月3日~9月8日
◇ 井之頭通り神輿 場所 南町コミュニセンター内
期間 2016年9月1日~9月10日
◇ 五日市通り親交会神輿 場所 コピス吉祥寺B館1F南側入り口
期間 2016年9月2日~9月8日
◇ 北口駅前祭礼こども神輿 場所 アトレ吉祥寺本館1Fひかりの広場
期間 2016年9月5日~9月9日
◇ 祥南神輿 場所 丸井吉祥寺店店頭
期間 2016年9月5日~9月9日
・9月10日(土) 宮出し
午前11時00分~午後5時30分 予定
北多摩睦消防組一句一番組の木遣りを先頭に、武蔵野八幡宮宮神輿が、各商店街を渡御します。 華やかな手古舞も先駆けします。
午前11時00分~午後5時30分 予定
北多摩睦消防組一句一番組の木遣りを先頭に、武蔵野八幡宮宮神輿が、各商店街を渡御します。 華やかな手古舞も先駆けします。
・9月11日(日) 宮入
午前11時00分~午後5時40分予定
夕刻より、祭りのフィナーレを飾る勇壮な「宮入」が行われます。
午前11時00分~午後5時40分予定
夕刻より、祭りのフィナーレを飾る勇壮な「宮入」が行われます。

・9月10日(土) 9月11日(日)
両日とも、各町会自慢の神輿が思い思いのコースで練り歩きます。 それぞれに特徴あるかけ声、担ぎ方を存分にお楽しみください。
両日とも、各町会自慢の神輿が思い思いのコースで練り歩きます。 それぞれに特徴あるかけ声、担ぎ方を存分にお楽しみください。

・9月11日(日)
午後3時頃から、駅前平和通りに神輿が大集合します。
午後3時頃から、駅前平和通りに神輿が大集合します。

・9月10日(土)・11日(日)
▽連合 子どもみこし
10日(土)14:50~15:30予定 セレモニー参加
平和通り商店会協同組合へ 事前に申し込んでください。半天の用意もしてあります。
【事前申込先着80名】 0422-21-1251 5歳~12歳
【集合時間】14:20 平和通りパルコ前
▽吉祥寺秋まつり 子どもみこし
11日(日)14:30~16:00 吉祥寺北口周辺を徒御
半天の用意もしてあります。 先着80名
5歳から小学生まで
※その他の子ども神輿、山車はこちらをご参考ください。
▽連合 子どもみこし
10日(土)14:50~15:30予定 セレモニー参加
平和通り商店会協同組合へ 事前に申し込んでください。半天の用意もしてあります。
【事前申込先着80名】 0422-21-1251 5歳~12歳
【集合時間】14:20 平和通りパルコ前
▽吉祥寺秋まつり 子どもみこし
11日(日)14:30~16:00 吉祥寺北口周辺を徒御
半天の用意もしてあります。 先着80名
5歳から小学生まで
※その他の子ども神輿、山車はこちらをご参考ください。

・9月10日(土) 9月11日(日)
神輿を担げない小さな子供たちにも、お祭りを楽しんでもらおうと、毎年行っています。 【毎回当日先着200名】 ▼子供山車集合場所 <コピス F&F前> 3歳から6歳未満 10日 11:30 15:00 11日 11:30 15:00 連絡先:0422-21-9354(元町通り事務所)
神輿を担げない小さな子供たちにも、お祭りを楽しんでもらおうと、毎年行っています。 【毎回当日先着200名】 ▼子供山車集合場所 <コピス F&F前> 3歳から6歳未満 10日 11:30 15:00 11日 11:30 15:00 連絡先:0422-21-9354(元町通り事務所)

1 武蔵野八幡宮夜店 10,11,14,15日
2 五日市縁日 【9/10(土)】 14:00 ~ 19:30
五日市通り親交会おまつり広場 場所:武蔵野市社会福祉協議会駐車場
3 吉南縁日 【9/10(土)】 11:30 ~ 18:00 【9/11(日)】 9:30 ~ 18:00
吉南祭礼縁日 場所:吉南祭礼神酒所横
4 稲荷町縁日 【9/10(土)・9/11(日)】 11:00 ~ 18:00
場所:稲荷町神酒所付近
5 井の頭縁日 【9/10(土)】 11:00 ~ 18:30
井の頭通り縁日 場所:井の頭神酒所前
※詳しくはこちら


